Webデザインの知恵袋

Webデザイン周りについての気付きやメモを綴ります。

Windowsの作業効率化ショートカット集

作業がグンと効率化されるWindows向けショートカットキーを紹介します。

 

・パソコンをロックする:「Windows」+「L」

・パソコンを休止状態にする:「Windows」+「X」→「U」→「H」

・パソコンをシャットダウンする:「Windows」+「X」→「U」→「U」

・パソコンを再起動する:「Windows」+「X」→「U」→「R」

Illustratorの基本的なショートカット集

Illustratorで使うと便利なショートカットをまとめました。

Windows用です。

 

※よく使うもの・覚えておくといいものは赤い太字にしています。

 

■基本

・新規ファイル作成:「Ctrl」+「N」

・環境設定:「Ctrl」+「K」

 

■ボックス

・テキストボックスを表示:「Ctrl」+「T」

 

■ツール

・選択ツール:「V」

・ダイレクト選択ツール:「A」

・テキストツール:「T」

・長方形ツール:「M」

・回転ツール:「R」 

 ・回転しながらコピー&ペースト:「Alt」+「D」

・グラデーション:「G」

・スポイトツール:「I」

 

 

ブレンドツール:「Alt」+「Ctrl」+「B」

 

■表示・非表示

・定規を表示:「Ctrl」+「R」

・ガイドを作成:オブジェクトを選択して「Ctrl」+「5」

・文字パネルを表示:「Ctrl」+「T」

 

■その他便利なショートカット

・同じ動作をもう一回:「Ctrl」+「D」

クリッピングマスク:「Ctrl」+「7」 

前面へペースト:「Ctrl」+「F」

・オブジェクトをすべて消す:「Ctrl」+「A」→「Delete」

・オブジェクトをコピー:「Alt」を押しながらドラッグ

・オブジェクトを水平にコピー:「Alt」+「Shift」を押しながらドラッグ

・均等に拡大縮小:「Ctrl」+「Shift」+「Alt」 を押しながらドラッグ

 ・アウトライン化:「Ctrl」+「Shift」+「O」

 

■テキスト

・文字間を調整:「Alt」+「→」or「←」

・行間を調整:「Alt」+「↑」or「↓」

・テキストの拡大縮小:テキストを選択して「S」押して「Enter」

・文字の上下:「Shift」+「Alt」+「↑」or「↓」

・文字の大きさをコピー&ペースト:スポイトツール

 

■小技

・文字を前面に持ってくる:「Ctrl」+「X」でカット→「Ctrl」+「F」で前面にペースト

・一発でモノクロに変換:「編集」→「カラーを編集」→「グレースケールに変換」

・カラーを均等にいじる:「Shift」押しながらカラーバーを動かす

Photoshopのレイヤー順序を一発で逆に並べ替えする方法

ちょっとした小技を紹介します。

 

Photoshopでレイヤーを作っていくと新しいものほど上に表示されてしまい、後で並び替えるのが大変ということがあります。

 

正反対に並べ替えしたいときは一発で解決します。

 

・並べる変えるレイヤーを選択(Shiftを押しながらクリック or Ctrlを押しながら一つずつクリック)

・ウィンドウの「レイヤー」→「重ね順」→「逆順」

・並び順が逆になる

 

これだけです。

 

ぜひお試しを!

Photoshopでカンパスの中心に一発でガイドを引く方法

左右上下の中心にガイドを引きたい時、以下の方法を行えば一瞬で引けます。

 

いちいち定規で測ったりするのはもうやめましょう。

 

・切り抜きツールを選ぶ

・左の端っこからガイドを引っ張って中心に持ってくる

・中心あたりでカチッと止まる

・上からもガイドを引っ張って中心でカチッと止める

・Escキーで切り抜きツールを解除する

 

この方法なら苦もなくガイドを中心に引くことができます。

 

以下の記事を参考にしました。

jdash.info

Photohop2019で従来のカスタムブラシをインストールして使う方法

Photoshop2019では、従来のPhotoshopにデフォルトで使えていたカスタムブラシが入っておらず使えません。

 

ただデフォルトで入っていないだけで削除されてしまった訳ではありません。

 

以下の手順で復活することができます。

 

・ブラシプリセットを開く

・右側の歯車マークをクリックする

・一番下の「レガシーブラシ」をクリックする

・ウィンドウが表示されるので「OK」を選ぶ

 

そうするとブラシの下の方に「レガシーブラシ」という項目が表示され、従来のカスタムブラシを使えるようになります。

 

より詳しい説明が画像つきでこちらに載っていますので参考にしてください。

www.too.com